浅間山北麓ジオパーク

デジタル大辞泉プラス 「浅間山北麓ジオパーク」の解説

浅間山北麓ジオパーク

群馬県吾妻郡嬬恋村の吾妻川流域以南と長野原町全域を含むジオパークテーマは“浅間山とともに未来破壊再生がつなぐ人々の営み”。鬼押出しの溶岩、鎌原観音堂、旧草軽電鉄北軽井沢駅舎、鹿沢温泉・新鹿沢温泉、湯の丸高原のレンゲツツジ群落といった見どころがある。2016年9月、日本ジオパークに初認定。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む