浜松餃子

デジタル大辞泉プラス 「浜松餃子」の解説

浜松餃子

静岡県浜松市のご当地グルメ。同市は栃木県宇都宮市と並び、餃子の消費量が多い町として全国的に知られる。キャベツタマネギ豚肉を基本的な具とする餃子で、つけ合わせとして茹でたモヤシを添える。戦後、浜松駅前に多く存在した屋台食べ物屋の中に、美味しい餃子をだす店があり、そこから広まったものとされる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む