すべて 

浜醤油(読み)ハマジョウユ

デジタル大辞泉 「浜醤油」の意味・読み・例文・類語

はま‐じょうゆ〔‐ジヤウユ〕【浜×醤油】

春、小イワシを塩・こうじ・水に漬け、秋にその上澄み醤油を加えて調味料としたもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「浜醤油」の意味・読み・例文・類語

はま‐しょうゆ‥シャウユ【浜醤油】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「はまじょうゆ」とも ) 春、小鰮(こいわし)に塩・麹・水を加えて瓶に密閉しておき、秋に上ずみをとり、そのまま、あるいは少量の醤油を加えるなどして調味料として用いるもの。魚醤油(うおじょうゆ・ぎょしょうゆ)。〔随筆・中陵漫録(1826)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

すべて 

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む