浜野辺村(読み)はまのべむら

日本歴史地名大系 「浜野辺村」の解説

浜野辺村
はまのべむら

[現在地名]結城市浜野辺

芳賀崎はがさき村東南に位置。南は鬼怒きぬ川旧河道。天正一八年(一五九〇)九月の山川晴重宛の豊臣秀吉宛行状(山川修二文書)に「二百卅貫八百文 はまのへはかさき てこはやし」とある。山川氏支配は慶長六年(一六〇一)まで、それから天領。元和元年(一六一五)から寛永一二年(一六三五)は山川藩(水野氏)領。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android