浜錦

デジタル大辞泉プラス 「浜錦」の解説

浜錦

金魚品種のひとつ。パール鱗を持ち、体形は丸い和蘭型。頭部肉瘤が水泡状に発達するのが特徴。静岡県浜松市の金魚商、清水徹二が中国から輸入した高頭パールスケールもとに、愛知県蒲郡市の養魚家、渡辺茂夫が作出。1978年に新品種として発表された。名称は清水氏の居住地、浜松にちなむ。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む