20世紀日本人名事典 「浦崎永錫」の解説 浦崎 永錫ウラサキ エイシャク 大正・昭和期の美術史家 大潮会会長。 生年明治33(1900)年11月19日 没年平成3(1991)年8月29日 出生地沖縄県那覇市 学歴〔年〕川端画学校 経歴大正10年上京。川端画学校で学ぶ。制作活動を行うほか、昭和6年雑誌「美術界」を刊行し、美術関係資料の収集・研究を進めた。11年美術教育者のための美術団体大東会、12年大潮会を結成し、のち会長を務めた。著書に「日本近代美術発達史・明治篇」がある。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「浦崎永錫」の解説 浦崎永錫 うらさき-えいしゃく 1900-1991 大正-昭和時代の美術史家。明治33年11月19日生まれ。川端画学校でまなぶ。昭和6年雑誌「美術界」を刊行し,美術関係資料の収集,研究をすすめた。11年美術教育者のための美術団体大東会,12年大潮会を結成した。平成3年8月29日死去。90歳。沖縄県出身。著作に「日本近代美術発達史・明治篇」。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by