普及版 字通 「浪生」の読み・字形・画数・意味
【浪生】ろう(らう)せい
 軾〔戯れに書す〕詩 寄語す、悠悠たる世上の人 浪生浪死、一埃塵(あいぢん)
軾〔戯れに書す〕詩 寄語す、悠悠たる世上の人 浪生浪死、一埃塵(あいぢん)  を洗ふに池無し、筆に冢(つか)無し 聊爾(れうじ)に戲れを作(な)して、我が
を洗ふに池無し、筆に冢(つか)無し 聊爾(れうじ)に戲れを作(な)して、我が (こころ)を
(こころ)を ばしむ
ばしむ
                                                          出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...