浪費者信託(読み)ろうひしゃしんたく(その他表記)spendthrift trust

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「浪費者信託」の意味・わかりやすい解説

浪費者信託
ろうひしゃしんたく
spendthrift trust

浪費者,無分別者などを受益者として,その生活費,教育費などの資金を確保することによって彼らを保護するための信託。アメリカで浪費者信託,イギリスでは保護信託 protective trustと呼ばれる。したがって受益権を受益者が譲渡したり処分することや,受益者の債権者が差押えることも禁止されている。このため他益信託に限り認められるもので,自益信託のように委託者みずから受益者となって債権者の強制執行を免れようとする場合は詐害信託となるので認められない。日本では受益者の受益権譲渡禁止は永久譲渡禁止でなければ有効であるが,差押え禁止の部分は公序良俗違反 (民法 90) として無効と解されるので,このような浪費者信託はない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む