浮き海布(読み)ウキメ

デジタル大辞泉 「浮き海布」の意味・読み・例文・類語

うき‐め【浮き海布】

水面に浮いている海草。多く和歌で「憂き目」に掛けて用いる。
「―刈る伊勢をの海人あまを思ひやれ藻塩もしほ垂るてふ須磨の浦にて」〈・須磨〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 藻塩

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む