浮世に鬼はない(読み)うきよにおにはない

精選版 日本国語大辞典 「浮世に鬼はない」の意味・読み・例文・類語

うきよ【浮世】 に 鬼(おに)はない

  1. 世の中は無情に見えるが、人情はどこに行ってもあることのたとえ。渡る世間に鬼はない。
    1. [初出の実例]「本に浮世(ウキヨ)に鬼(オニ)はないと馴染薄いに惣兵衛殿、ちょっちょと寄て深切ぶり」(出典浄瑠璃霊験宮戸川(1780)七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む