浮太(読み)おきゅうと

日本の郷土料理がわかる辞典 「浮太」の解説

おきゅうと【浮太/沖独活】


福岡県博多市の郷土料理で、イギス科の海藻えごのりを煮溶かし、薄く平らに、またはこんにゃくのような板状に固めた寒天状のもの。前者は細長く、後者は薄く切って、酢みそ削り節しょうゆなどで食べる。◇「おきうと」ともいう。新潟県佐渡の「えごねり」も同様のもの。

出典 講談社日本の郷土料理がわかる辞典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む