デジタル大辞泉
「浮田の森」の意味・読み・例文・類語
うきた‐の‐もり【浮田の森】
奈良県五條市の荒木神社の森。[歌枕]
「かくしてやなほやなりなむ大荒木の―の標にあらなくに」〈万・二八三九〉
[補説]のちには、京都市伏見区淀本町の与杼神社の森にもいうが、平安時代以後は混同されて明確でない。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
うきた‐の‐もり【浮田の森】
- 京都市伏見区淀の与杼(よど)神社の森をいう。大荒木野。大荒木の森。歌枕。
- [初出の実例]「森はうきたのもり。うへきの森。岩瀬の森」(出典:枕草子(10C終)一一二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 