ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「海上権力史論」の意味・わかりやすい解説
海上権力史論
かいじょうけんりょくしろん
The Influence of Sea Power upon History, 1660-1783
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…国家が海洋を利用し海洋を支配するための総合的な力をいい,軍事力以外の要素も含む。アメリカの海軍戦略家A.T.マハンが《海上権力史論The Influence of Sea Power upon History,1660‐1783》(1890)で最初に用いた。マハンは歴史を分析し,海洋に面した国家の繁栄は,商品の生産,海運,植民地の連環する3要素によってもたらされたとし,海軍力は商業の保護のために存在するとした。…
…85年,新設の海軍大学の海軍戦史・戦術の教官,翌年には同大学校長に就任。そのときの講義に基づき,90年に《海上権力史論》を発表,海上権力の重要性を大英帝国の興隆に範を採りつつ解明し,大海軍主義を力説した。近代的な渡洋戦艦隊をてことする彼の海外膨張論――制海権の掌握,海外根拠地・植民地の獲得,通商の拡張――は,T.ローズベルトやH.C.ロッジなどアメリカの指導者のみならず,イギリス,ドイツ,日本などにも甚大な影響を及ぼした。…
※「海上権力史論」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新