海外在留邦人数

共同通信ニュース用語解説 「海外在留邦人数」の解説

海外在留邦人数

在外邦人総数から、旅行者や出張者を除いた滞在者や永住者の人数外務省調査では、在留邦人数は2013年10月現在で約125万8千人。13年は調査を始めた1968年以降で最多だった。男女別では男性約60万7千人、女性約65万1千人で99年以降は女性が一貫して男性を上回っている。地域別でみると、北米約47万5千人、アジア約36万3千人、西欧約19万4千人で、中東は約1万人だった。国別では、米国が最も多く約41万3千人。次いで中国は約13万5千人。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む