浸透圧係数(その他表記)osmotic coefficient

法則の辞典 「浸透圧係数」の解説

浸透圧係数【osmotic coefficient】

実際溶液理想溶液からのずれを生じる割合を示す量の一つ.ビエルム(N. Bjerrum)とグッゲンハイム(E. A. Guggenheim)によって導入されたもので,溶液の浸透圧 Π と,この溶液を理想溶液と見なしたときの浸透圧 Π0 との比を &scriptg; で表し,これを「浸透圧係数」という.浸透圧係数と溶媒活動度係数 γ1 との間には,溶媒のモル分率x1 とすると,

&scriptg;ln x1=ln x1γ1

という関係が成立する.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む