浸透性殺虫剤(読み)シントウセイサッチュウザイ(その他表記)systemic insecticide

デジタル大辞泉 「浸透性殺虫剤」の意味・読み・例文・類語

しんとうせい‐さっちゅうざい【浸透性殺虫剤】

浸透移行性殺虫剤

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「浸透性殺虫剤」の意味・わかりやすい解説

浸透性殺虫剤
しんとうせいさっちゅうざい
systemic insecticide

薬剤植物茎葉に施用したり,土壌中に注入すると,その薬剤が植物体内に浸透し,全身に移行して,その植物全体が殺虫力をもつようになる殺虫剤。シュラーダン,ジメトンなどの有機リン殺虫剤は浸透性殺虫剤として普通の有機リン殺虫剤と区別している。現在の浸透性殺虫剤には哺乳動物に対する毒性の強いものが多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android