涌起(読み)ようき

普及版 字通 「涌起」の読み・字形・画数・意味

【涌起】ようき

わき上がる。〔後漢書、方術上、任文公伝〕時に天大いに旱(ひでり)す。刺に白(まを)して曰ふ。五一日、當(まさ)に大水るべし~と。~刺之れを笑ふ。日將(まさ)に中せんとし、天北に雲り、須臾(しゆゆ)にして大雨あり、時(ほじ)(夕)に至り、水(せんすい)涌すること十餘、盧舍を壞し、する數千人。

字通「涌」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む