液体金属ナトリウム(読み)エキタイキンゾクナトリウム

デジタル大辞泉 「液体金属ナトリウム」の意味・読み・例文・類語

えきたい‐きんぞくナトリウム【液体金属ナトリウム】

金属ナトリウムが液化したもの。空気や水に触れると激しく反応する。
[補説]熱伝導率が高く、中性子を減速させず、沸点が高い(セ氏883度)などの性質から、高速増殖炉冷却材として用いられる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む