液体金属燃料(読み)えきたいきんぞくねんりょう(その他表記)liquid-metal fuel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「液体金属燃料」の意味・わかりやすい解説

液体金属燃料
えきたいきんぞくねんりょう
liquid-metal fuel

核分裂性物質液体金属に溶かし込んだ原子炉用燃料。高温での使用が可能で熱効率がよい,燃料の成形加工が不要などの利点があるが技術的難点も少なくない。たとえば,ウラン 233またはウラン 235をビスマスに溶かし込んだものやプルトニウムを溶かしたものなどがある。アメリカのロスアラモス研究所の高速増殖炉実験炉 LAMPREで実験的に研究されたものなどがあるが,研究段階であり一般的ではない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android