液晶ポリマー(読み)えきしょうポリマー(その他表記)liquid crystalline polymer

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「液晶ポリマー」の意味・わかりやすい解説

液晶ポリマー
えきしょうポリマー
liquid crystalline polymer

高分子融液から形成される液晶状態を利用して,流動配向により分子配列を付与したポリマー高温で発現する剛直な高分子が,少し引っ張られることによって一方向に配列する特性を持つ。アメリカデュポン社の,高強度で伸びのないスーパー繊維「ケブラー」がよく知られている。結晶性ポリマー流動性と,非結晶性ポリマーの寸法安定性を兼ね備えているため,成形加工性に富むが,縦方向に比べ,横方向に引っ張る力には弱い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む