淡路船(読み)あわじぶね

精選版 日本国語大辞典 「淡路船」の意味・読み・例文・類語

あわじ‐ぶねあはぢ‥【淡路船】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 淡路国の船の総称
    1. [初出の実例]「あはぢ舟霧かくれ漕ぐさをの歌の声ばかりこそせと渡りけれ〈守覚法親王〉」(出典:正治初度百首(1200)秋)
  3. 江戸時代、淡路国志筑浦より大坂へ毎日往復した小型の渡海船
    1. 淡路船<b>②</b>〈淡路国名所図会〉
      淡路船〈淡路国名所図会〉

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む