デジタル大辞泉
「深海成層」の意味・読み・例文・類語
しんかい‐せいそう【深海成層】
水深1000~2000メートルの深海底の堆積物。火山性泥・赤色粘土や生物の遺骸などからなる。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しんかい‐せいそう【深海成層】
- 〘 名詞 〙 深さ一〇〇〇メートルないし二〇〇〇メートルを超える深海底に堆積した地層。火山性泥、赤色粘土、珪質泥などから成る。〔英和和英地学字彙(1914)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
深海成層
ブロニアールが下部中世代および上部古生代の堆積物に与えた名称であるが[Brongniart : 1827),後に1 000m以上の深さで底がわからない外洋性の堆積物と同義に用いられた[Holmes : 1965].ギリシャ語のayssosは底のない,測れないの意味.
出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報
Sponserd by 