深郷(読み)ふかむそごう

日本歴史地名大系 「深郷」の解説


ふかむそごう

和名抄」高山寺本は訓を欠き、東急本には「布加无曾」と訓ずる。郷域について「名跡考」は、渠が溝に通ずるとして旧溝呂木みぞろぎ(現赤城村)とする。「大日本地名辞書」は深津ふかづ(現粕川村)を深渠の転訛とみて、現粕川かすかわ村西方の女淵おなぶちから現前橋市大室おおむろ大屋おおや辺りとする。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む