混合ソーセージ(読み)こんごうソーセージ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「混合ソーセージ」の意味・わかりやすい解説

混合ソーセージ
こんごうソーセージ

畜肉または家禽肉をひき肉にしたものを主原料とし,これにひき肉にした魚肉を加え,さらに調味料香辛料を加えて練り合せ,ケーシングに充填したあと,乾燥薫煙湯煮または蒸し煮したものをいう。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む