混血法(読み)こんけつほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「混血法」の意味・わかりやすい解説

混血法
こんけつほう

複数母法をもつ法秩序のこと。その法制度,法技術などの点で複数の他の法秩序を継受あるいは模倣することになる。混血法と考えられる法秩序を法系に分類することは,ときとして困難である。 K.ツバイゲルト,H.ケッツは,混血法の例として,ギリシア,ルイジアナ州,ケベック州スコットランド南アフリカ共和国イスラエルフィリピンプエルトリコ中華人民共和国などの諸法秩序を掲げている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android