混血法(読み)こんけつほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「混血法」の意味・わかりやすい解説

混血法
こんけつほう

複数母法をもつ法秩序のこと。その法制度,法技術などの点で複数の他の法秩序を継受あるいは模倣することになる。混血法と考えられる法秩序を法系に分類することは,ときとして困難である。 K.ツバイゲルト,H.ケッツは,混血法の例として,ギリシア,ルイジアナ州,ケベック州スコットランド南アフリカ共和国イスラエルフィリピンプエルトリコ中華人民共和国などの諸法秩序を掲げている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む