混血法(読み)こんけつほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「混血法」の意味・わかりやすい解説

混血法
こんけつほう

複数母法をもつ法秩序のこと。その法制度,法技術などの点で複数の他の法秩序を継受あるいは模倣することになる。混血法と考えられる法秩序を法系に分類することは,ときとして困難である。 K.ツバイゲルト,H.ケッツは,混血法の例として,ギリシア,ルイジアナ州,ケベック州スコットランド南アフリカ共和国イスラエルフィリピンプエルトリコ中華人民共和国などの諸法秩序を掲げている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む