法秩序(読み)ホウチツジョ

精選版 日本国語大辞典 「法秩序」の意味・読み・例文・類語

ほう‐ちつじょハフ‥【法秩序】

  1. 〘 名詞 〙 国家社会が法律によって整然と規律され、秩序が保たれている状態。
    1. [初出の実例]「成文憲法の発生は、ひとつには、不文法から成文法へという法秩序一般の進化の流れの一部であった」(出典:憲法講話(1967)〈宮沢俊義〉一一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む