清史編纂事業(読み)しんしへんさんじぎょう

百科事典マイペディア 「清史編纂事業」の意味・わかりやすい解説

清史編纂事業【しんしへんさんじぎょう】

中国で進んでいる清朝時代の歴史の編纂事業。中国史では王朝交替ごとに新しい王朝が前代の王朝の歴史を編纂することで,自らの政権の正統性を明らかにするという形式が続いた。中国の正史である二十四史の歴史上の最後は,清代に編纂された明史で,これまで清の歴史は中華民国時代に《清史稿》が刊行されたが,これは正史と認められていない。中華人民共和国は,2002年,当時の江沢民国家主席の指示で国家清史編纂委員会を立ち上げ国家プロジェクトとして清史編纂が始まった。完成は当初2013年の予定であったが2015年に延期されている。北京の第一歴史【とう】案館を中心に収集されている厖大な史料は,単行本その他のかたちでも刊行される。中国歴代王朝のなかで最大版図を誇った大清帝国の歴史を,朝鮮王朝琉球王国などの周辺諸国や諸民族の歴史との関係でどのように位置づけるのか,現代中国の歴史認識と対外認識が問われる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android