清所(読み)キヨドコロ

デジタル大辞泉 「清所」の意味・読み・例文・類語

きよ‐どころ【清所】

貴人の家の台所御清所おきよどころ御厨所みずしどころ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「清所」の意味・読み・例文・類語

きよ‐どころ【清所】

  1. 〘 名詞 〙 高貴な家の台所。御厨子所(みずしどころ)
    1. [初出の実例]「清所(キヨどころ)の瓜茄子のたぐひ、魂を入能々加持し帰りしが」(出典浄瑠璃・弘徽殿鵜羽産家(1715)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の清所の言及

【台所】より

…摂関家の邸宅であった東三条殿では寝殿の北側に台盤所廊があり,内裏では清涼殿の西庇(にしびさし)に台盤所があった。また当時の貴族住宅では,配膳などの準備をする部屋に,清所(きよどころ),御厨子所(みずしどころ)という名称も使われた。現存する二条城二の丸殿舎には,土間や御膳所などを含む大規模な台所に隣接して,清所と呼ばれる建物があり,後者に料理の間が設けられている。…

※「清所」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む