清真大寺(読み)せいしんだいじ

世界の観光地名がわかる事典 「清真大寺」の解説

せいしんだいじ【清真大寺】

中国の陜西(せんせい)省の西安(せいあん)(シーアン)市北西、化覚巷にある回教寺院敷地面積は5000m2建築面積は2200m2で、1644年に建てられ、1801年に改築された。西安市でも保存状態のいい、中国宮殿式イスラム教建築の講経堂などの建築が並び、西安に住むイスラム教徒拠り所となっている。◇「化覚寺」、「東大寺」ともいう。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む