デジタル大辞泉
「拠り所」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
より‐どころ【拠所・拠】
- 〘 名詞 〙
- ① たよりとするところ。支えになるもの。身を寄せる所。よるべ。
- [初出の実例]「四の生(むまれ)の終帰(ヨリトコロ)、万の国の極めの宗なり」(出典:日本書紀(720)推古一二年四月(岩崎本訓))
- ② 成り立つもとになるもの。基づく所。根拠。
- [初出の実例]「何れの教の拠(ヨリトコロ)か有る」(出典:百法顕幽抄平安中期点(900頃))
- ③ 連歌・俳諧で、前句の詞や物に関係のあること。また、その語句。寄り合い。
- [初出の実例]「きさらぎの別は鶴のはやしにて よるなくなみだ月ぞかすめる 殊事なきやうなれども、鶴によるなく詞、より所あり」(出典:撃蒙抄(1358))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 