清酒酵母(読み)せいしゅこうぼ(その他表記)sake yeast

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「清酒酵母」の意味・わかりやすい解説

清酒酵母
せいしゅこうぼ
sake yeast

清酒醸造に用いられる酵母でその実体酵母菌である。古くは Saccharomyces sakeという種であるとした学者もあったが,今日ではビール酵母の酵母菌と同種S. cerevisiaeの一系統であるとされている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む