普及版 字通 「渟涵」の読み・字形・画数・意味
【渟涵】ていかん
游日記六〕(腰竜洞)水、西崖の足(ふもと)に嵌(い)る。西面闊(ひろ)さ
三
、南北二面は漸く
きて縮(せま)し。然れども三面皆
壁もて之れを
(めぐ)らし、旁竇(横穴)
ること無し。水其の
に渟涵し、儼(げん)として
(げつが)(三日月)の魄(はく)(光)を
くが
(ごと)し。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

