渡辺均(読み)ワタナベ ヒトシ

20世紀日本人名事典 「渡辺均」の解説

渡辺 均
ワタナベ ヒトシ

大正・昭和期の小説家,新聞記者



生年
明治27(1894)年8月6日

没年
昭和26(1951)年3月16日

出生地
兵庫県

学歴〔年〕
京都帝大文学部卒

経歴
大正8年大阪毎日新聞社に入り、学芸部副部長などを務め昭和16年退社。この間サンデー毎日などに作品を書いた。長編「祇園十二夜」短編集「創作集 一茶の僻み」などがある。学生時代、江戸末期の滑稽本作者を研究、晩年には上方落語についても研究した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む