渡辺筋(読み)わたなべすじ

日本歴史地名大系 「渡辺筋」の解説

渡辺筋
わたなべすじ

御霊ごりよう筋の一筋西の筋。南北御堂みどうの裏筋にあたるが、南御堂(現難波別院)裏は坐摩ざま神社表門筋になる。北の部分を魚の棚うおのたな筋とよび、同社の南北を渡辺筋といった(天保町鑑)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む