デジタル大辞泉の解説
み‐どう〔‐ダウ〕【▽御堂】

1 寺院。また、仏像を安置した堂。
2 キリスト教で、一般にカトリックの教会堂・修道院などをさす。聖堂。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
…藤原道長が造営した摂関家全盛期を象徴する大寺。〈御堂(みどう)〉と呼ばれ,道長の〈御堂関白〉という異称も生まれた。1019年(寛仁3)から造営開始。…
※「御堂」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
アウトサイド・コーナー outside corner 打者から見て本塁上の遠い側。外角。和製英語ではアウトコーナーともいう。アシスト assist打者が打った球を捕球後にある塁に送球し走者の刺殺を間接...
4/19 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
12/21 デジタル大辞泉を更新
12/21 デジタル大辞泉プラスを更新
12/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/28 デジタル大辞泉プラスを更新
10/28 デジタル大辞泉を更新