大阪市の中心部にあって、北は寝屋川で
縄文時代前期から中期になると、大阪平野に広く浸入していた海は流入する淀川と大和川のつくる三角洲で縮小し、上町台地地方に砂洲が発達した(河内湾II)。当区東端近くは海岸線にあたり、区内唯一の縄文・弥生時代遺跡の
難波宮が廃されたのち、大川筋は要津
福岡市の北東部に位置する。北東は
旧石器時代は
市の中央からやや東北寄りに位置し、
東部は
平安末期から続いて山田氏の勢力が強かったが、まもなく衰えて、山田庄は鎌倉幕府の支配下に入った。室町時代、荘園制が崩壊し、尾張の守護職斯波氏に次いで守護代織田氏がこの地域の領主となったが、山田庄を除く台地上は丘陵や森林が深く、開発は遅れた。
昭和四七年(一九七二)に札幌市が政令指定都市に移行したことで設置された。札幌市の北東部に位置し、北東部を石狩川が西流する。北と西は北区、南は中央区、南東は白石区、東は江別市と接し、豊平川が白石区・江別市との境を流れて石狩川に注ぐ。なお区の北東端部は石狩川の対岸(北岸)にあり、同所は石狩支庁石狩郡
昭和二五年(一九五〇)に成立。市の南東部に位置し、東は芦屋市、北は北区、西は灘区、南は大阪湾に面する。
広島市の中央やや南寄りに位置し、西南は市の中心中区および南区、北は安佐北区
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新