温故足徴(読み)おんこそくちよう

日本歴史地名大系 「温故足徴」の解説

温故足徴
おんこそくちよう

二冊 富田景周編写

解説 加越能三ヵ国の社寺藩臣等が所蔵した古文書を集写したものであるが、所蔵者名が記されず、編年にもなっていない。しかし花押部分は「花押影」または「御判」などと記され、原本写本かの区別ができる。戦国時代文書が多い。

MF 富山県立図書館

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む