朝日日本歴史人物事典 「渭継」の解説
渭継
戦国時代の臨済宗の尼。古河公方足利政氏の娘で,兄に久喜甘棠院(埼玉県)の開山貞岩和尚がいる。出家事情などは不明だが,鎌倉松ケ岡東慶寺の16世住持と伝えられる。<参考文献>『足利系図』『鎌倉市史社寺編』,井上禅定『駈込寺東慶寺史』
(牛山佳幸)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...