普及版 字通 「游道」の読み・字形・画数・意味
【游道】ゆうどう(いうだう)
伝〕(孫会宗に報ずる書)君子は
に游び、樂しみて以て憂ひを
れ、小人は
(み)を
うし、
(よろこ)びて以て罪を
る。竊(ひそ)かに自ら思念するに、
ち已(すで)に大なり。行ひ已に虧(か)けたり。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...