源清ければ流れ清し(読み)みなもときよければながれきよし

ことわざを知る辞典 「源清ければ流れ清し」の解説

源清ければ流れ清し

根源が澄んでいれば、その末流もまた澄むものだ。上に立つ者が正しければ、下の者も正しくなるというたとえ。

[解説] 「荀子君道」の「源清ければ則ち流れ清し、源濁れば則ち流れ濁る」によることば。

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む