源頼兼(読み)みなもとの よりかね

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「源頼兼」の解説

源頼兼 みなもとの-よりかね

?-? 平安後期-鎌倉時代武士
源頼政の子。寿永2年(1183)大内(おおうち)守護の任につく。元暦(げんりゃく)2年平重衡(しげひら)を南都衆徒にひきわたすため,鎌倉より護送。建久5年鎌倉にはいり,翌年源頼朝の京都入りに随伴して東大寺参詣。元久2年石見守(いわみのかみ)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む