溝塹(読み)こうざん

普及版 字通 「溝塹」の読み・字形・画数・意味

【溝塹】こうざん

ほり。城のほり。〔元史、順帝紀八〕(至正十九年五月)山東・河東・河南・關中等の處、蝗飛んで天を(おほ)ひ、人馬行くこと能はず。つる塹盡(ことごと)くらかなり。民、大いにう。

字通「溝」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む