溝彫(読み)みぞぼり(その他表記)fluting

翻訳|fluting

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「溝彫」の意味・わかりやすい解説

溝彫
みぞぼり
fluting

建築用語。古代建築の柱のまわりに垂直に刻込まれた溝 (ラブドーシス) 。竪溝 (たてみぞ) ともいう。特に古代ギリシア・ローマの大建築に多く使われた。時代によって,溝の本数,刻み方が異なる。支柱の重圧感を削減するための効果と美的効果を意図したものである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む