精選版 日本国語大辞典 「滑り落とす」の意味・読み・例文・類語
すべり‐おと・す【滑落】
- 〘 他動詞 サ行五(四) 〙 高い所から物の面に沿っておろす。物の面をこするように落下させる。すべってとり落とす。
- [初出の実例]「持って居た手紙を指の間からすべり落した」(出典:まぼろし(1898)〈国木田独歩〉絶望)
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...