滑り降りる(読み)すべりおりる

精選版 日本国語大辞典 「滑り降りる」の意味・読み・例文・類語

すべり‐お・りる【滑降】

  1. 〘 自動詞 ラ行上一 〙
    [ 文語形 ]すべりお・る 〘 自動詞 ラ行上二段活用 〙
  2. 物の上をこすって下方にくだる。すべって上からおりる。すべるようにして下におりる。
    1. [初出の実例]「堤の程にて、御むまよりすべりおりて」(出典:源氏物語(1001‐14頃)夕顔)
    2. 「僕は電の如く階段を辷り降りて」(出典:思出の記(1900‐01)〈徳富蘆花〉三)
  3. いざって下座にくだる。下座に席を移す。
    1. [初出の実例]「このましげなる人、すべりおりて、なげしにおしかかりて」(出典:夜の寝覚(1045‐68頃)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む