滓吐(読み)かすはい

精選版 日本国語大辞典 「滓吐」の意味・読み・例文・類語

かす‐はい【滓吐】

  1. 〘 名詞 〙かすはき(滓吐)」の変化した語。
    1. [初出の実例]「千年可長寿之処、三百才不足は、老て杖をつかす一、高枕せし二、かすはいをはく三。此三長寿の養性に背て三百才たらす」(出典多聞院日記‐文祿二年(1593)五月九日)

かす‐はき【滓吐】

  1. 〘 名詞 〙(たん)や唾(つば)を吐くこと。また、その吐かれた痰や唾。〔観智院本名義抄(1241)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 つば

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む