滝ノ上村(読み)たきのうえむら

日本歴史地名大系 「滝ノ上村」の解説

滝ノ上村
たきのうえむら

[現在地名]田浦町海浦うみのうら

海浦村の東、小田浦こだのうら村の南に位置し、南は佐敷太郎さしきたろう峠を境に道河内みちがわち(現芦北町)に接する山間部小村。薩摩街道が村内を通っていたため、佐敷太郎峠に近い部分には現在も石畳が残る。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 ウラ 合併

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む