20世紀日本人名事典 「滝一夫」の解説 滝 一夫タキ カズオ 昭和期の陶芸家 生年明治43(1910)年2月13日 没年昭和46(1971)年11月7日 出生地福岡市 学歴〔年〕東京美術学校彫刻科〔昭和13年〕卒 主な受賞名〔年〕北斗賞〔昭和30年〕 経歴商工省陶磁器試験所瀬戸試験場に勤務し、昭和19年研究部工芸課長として京都の試験所本所勤めとなり、27年退職。その間、15年の紀元二千六百年奉祝文展に初入選する。退職後は作家活動に専念し、27、28年の朝日新聞社主催の日本現代陶芸展で連続受賞し、29年の日展でも特選となる。36年日展会員となり、36年と41年には審査委員もつとめた。また31年佐賀大学助教授となり、33年教授に就任した。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「滝一夫」の解説 滝一夫 たき-かずお 1910-1971 昭和時代の陶芸家。明治43年2月13日生まれ。商工省陶磁器試験所につとめ,昭和27年退職後作家活動に専念。27年,28年の日本現代陶芸展で連続受賞,29年日展特選,30年北斗賞受賞。その後日展会員となり,審査員をつとめる。33年佐賀大教授。昭和46年11月7日死去。61歳。福岡県出身。東京美術学校(現東京芸大)卒。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by