演説書き(読み)えんぜつがき

精選版 日本国語大辞典 「演説書き」の意味・読み・例文・類語

えんぜつ‐がき【演説書・演舌書】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 江戸時代裁判で、担当奉行が他の奉行と協議するような場合、その用件を記述した文書。〔評定所留役覚書‐演説書・根岸肥前守古事類苑・法律五六)〕
  3. 文書形式の説明書。また、前任者から後任者への事務引継にあたって作成される記述書類。〔慶応三年一一月美濃郡代引継(1867)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android