演説書き(読み)えんぜつがき

精選版 日本国語大辞典 「演説書き」の意味・読み・例文・類語

えんぜつ‐がき【演説書・演舌書】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 江戸時代裁判で、担当奉行が他の奉行と協議するような場合、その用件を記述した文書。〔評定所留役覚書‐演説書・根岸肥前守古事類苑・法律五六)〕
  3. 文書形式の説明書。また、前任者から後任者への事務引継にあたって作成される記述書類。〔慶応三年一一月美濃郡代引継(1867)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む