事典 日本の地域遺産 「潜龍酒造」の解説
潜龍酒造(店舗・貯蔵蔵・仕込蔵・煙突)
「景観資産〔長崎県〕」指定の地域遺産。
「江迎本陣」に隣接する造り酒屋。国道に面し白壁を見せる貯蔵蔵と仕込蔵は、それぞれ元禄時代と明治時代に建てられた
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...